年表 一覧
クラシックの歴史(西洋音楽史)を理解するために、歴史的作曲家と音楽の進化、またそれを引き起こした社会情勢などを時間軸上にまとめました。
西暦 | 時代 | 活躍した作曲家 | 音楽的な事件 | 音楽の進化 | 世界情勢 |
500年以前 | 古代音楽 |
||||
中世音楽 |
|||||
600年代 | 教会が支配する社会 | ||||
700年代 | |||||
グレゴリオ聖歌の誕生 | 単旋律、8つの旋法が発展 | ||||
800年代 | 最古の聖歌譜(ネウマ譜) | 現在の譜面の原型ができる | |||
900年代 | 多声音楽の誕生 | ||||
1000年代 | パイプオルガンの普及 | ||||
1100年代 | オルガヌムの誕生 | ポリフォニー音楽の原型 | |||
4度、5度の和声の成立 | |||||
レオニヌス | ノートルダム楽派活躍 | 教会支配の絶頂 | |||
1200年代 | ペロティヌス | アルス・アンティクア | 計量記譜法が確立 | ||
1300年代 | マショー | ノートルダム・ミサ曲 | 音楽の世俗化が進む | ミサ曲の隆盛 | |
アルス・ノヴァ | シンコペーション、イソイズム等の高度なリズム技法誕生 | 教会支配、封建社会の終焉 | |||
ダンスタブル | 英で3度と6度の和声誕生 | ||||
1400年代 | ルネサンス音楽 | デュファイ | ブルゴーニュ楽派活躍 | 大航海時代 | |
音楽の芸術化 | |||||
ジョスカン・デ・プレ | フランドル楽派活躍 | 人気作曲家の誕生 | |||
1500年代 | 対位法の原型 | 宗教改革(教会の勢力低下) | |||
モノディ様式 | ホモフォニー音楽の原型 | ||||
カラメータ結成 | オペラの原型 | ||||
モンテヴェルディ | 不協和音の解禁 | ||||
1600年代 | バロック音楽 | ヘンデル | 王族が支配する社会(絶対王政) | ||
オペラの大流行 | 教会が地方分権化 | ||||
通奏低音の誕生 | |||||
J・S・バッハ | 機能和声の誕生 | ||||
音楽の大衆化 | |||||
1700年代 | ラモー | 機能和声の最初の理論書 | |||
音楽と趣味の融合 | |||||
古典派音楽 | ハイドン | 交響曲の誕生 | 産業革命 | ||
モーツァルト | ソナタ形式の隆盛 | フランス革命 | |||
機能和声の確立 | 資本主義化の流れ | ||||
市民が活躍できる社会 | |||||
音楽の商品化(楽譜、演奏会、講師) | フリーの作曲家が生きてゆける | ||||
ベートーヴェン | 標題音楽への傾向 | ||||
1800年代 | ロマン派音楽 | シューベルト | 「感情」「幻想」的な音楽へ | 作曲家が「職人」から「芸術家」へ | |
半音階技法 | |||||
ベルリオーズ | 標題音楽論争 | クラシックコンサートの原型 | |||
ブラームス | 新古典派 | ||||
ワーグナー | |||||
ボロディン | 国民楽派 | ||||
印象主義音楽 | ドビュッシー | 印象主義 | |||
1900年代 | ラヴェル | ||||
近代音楽 |
サティ | 大国の帝国主義 | |||
ホルスト | 第一次世界大戦 | ||||
ストラヴィンスキー | |||||
ハチャトゥリアン | 第二次世界大戦 | ||||
シェーンベルク | 十二音技法 | ||||
現代音楽 | |||||
クラシックで知っておくと、とても便利なこと
「クラシック」という言葉の意味とは?
「クラシック」という言葉は、本来、「クラシック全般(西洋音楽史)」を指しているわけではありません。
ですがなぜか、日本では、ヨーロッパの伝統的な音楽を総称して使われることが多いです。なので、一概にクラシックと言っても、あまりにもたくさんのジャンルや様式があります。
詳しくはこちらでまとめました。
クラシックは、8つの時代に区分されています
クラシックは、その音楽様式や世界情勢によって、大きい8つに分かれることが多いです。細かく見ると、もう少し分類されますが、基本的にはこの7つを覚えておくだけで大丈夫です。
- 「中世」(6世紀頃~15世紀中頃)
- 「ルネサンス」(15世紀~17世紀中頃)
- 「バロック」(17世紀初頭~18世紀中頃)
- 「古典派」(18世紀中頃~19世紀初頭)
- 「ロマン派」(19世紀初頭~20世紀)
- 「印象主義」(20世紀初頭)
- 「近代」(1890年~1920年)
- 「現代」(1920年~)
著名な作曲家
その時代を彩った著名な作曲家は、意外にもどの時代に人か知られていない人は多いです。学校では、バッハ以降しか習う古語はありませんが、バッハ以前にもたくさんの著名な作曲家はたくさんいましたよ。
有名な人だけでも抑えておいてくださいね!
クラシックコラム
クラシックにおいて、知っておくともっと楽しくなる知識があります。それをコラム形式でまとめてみました。