【楽典】装飾記号を覚えよう!

演奏には、さまざまな奏法があって、それぞれが細かく楽譜に記載されています。

中には珍しい奏法もあって、突然出てきたら驚くこともありますね笑

今回は、そんな装飾記号を一覧にしてまとめてみました。

装飾記号一覧

装飾記号
記号 読み方 意味 実際の音
トリル
trill
基準となる音の、それより2度高い音を素速く繰り返す。顫音(せんおん)と呼ばれる。
トレモロ
tremolo
同じ音を素早く繰り返す奏法。音が震えるように聞こえるので「震音」と呼ばれる。
バルトークピチカート
Bartok pizzicato
指板と垂直に減を強く引っ張り、離して弦を指板にぶつける
ハーモニクス
harmonics
弦を軽くミュート氏、倍音のみ鳴らす。高調波のみ鳴るので、高い音になる。
フェルマータ
fermata
音符や休符を、ほどよく伸ばすこと。2~3倍くらいが一般的。
アッポジャトゥーラ
(装飾音符)

appoggiatura
長前打音。装飾される音の直前に付けられ、その音を演奏してから親音符の音を弾く。
短前打音。長前打音と同じ意味だが、長前打音より短く演奏する。記号は斜線を追加する。
複前打音。短前打音が複数になったもの。
後打音。親音符を弾いた後に短く演奏される。複後打音も存在する。
グリッサンド
glissando
音を区切ることなく、隙間無く滑らせて弾くこと。上向き、下向き、上下に揺らすなどいろんな手法がある。
ポルタメント
portamento
次の音に移る際、音程を滑らかに変えながらつなぐこと。弦楽器でよく使われる。
アルペジオ
Arpeggio
和音の構成音を、1音ずつ弾いていくこと。
ターン
turn
表記の音符を、回転するように上下をの音を演奏。「ド」ならドレドシドと演奏します、。
モルデント
mordent
表記の音符の2度下の音を素早く演奏。「ド」ならドシドと演奏します。
プラルトリラー
pralltriller
表記の音符の2度上の音を素早く演奏。「ド」ならドレドと演奏します。逆モルデント。
ニードル・スウォーム
Needle Swarm
調査中
シュライファー
schleifer
調査中
ドイト 調査中

練習問題

問題

初級編

装飾記号の意味を答えましょう。

トリル
トレモロ
フェルマータ
アルペジオ
モルデント

中級編

次の音を聴いて、どの装飾記号を演奏したか答えましょう。

答え

初級編

トリル/基準となる音の、それより2度高い音を素速く繰り返す。顫音(せんおん)と呼ばれる。
トレモロ/同じ音を素早く繰り返す奏法。音が震えるように聞こえるので「震音」と呼ばれる。
フェルマータ/音符や休符を、ほどよく伸ばすこと。2~3倍くらいが一般的。
アルペジオ/和音の構成音を、1音ずつ弾いていくこと。
モルデント/表記の音符の2度下の音を素早く演奏。「ド」ならドシドと演奏します。

中級編

トレモロ
グリッサンド
アルペジオ
アッポジャトゥーラ(短前打音)
トリル